著者: Tomo Tomo
掲載日    |   更新日

スポーツくじ【toto】とブックメーカーの違い

基本情報

ジャンル:
まめ知識
ガイド難易度:
適用ベットカテゴリ:
eスポーツ スペシャル 一般スポーツ

スポーツくじとブックメーカーの賭けは何が違う?

日本のスポーツ振興くじ【toto】とブックメーカーでは、同じサッカーに賭けるにしても(近いうちにtotoではバスケにも賭けることができるようになりますが)、何もかもが全く異なります。

あ、訂正します。何もかもと言いましたが、ブックメーカーのベットの種類の中には【toto】と同じと言えるベットの仕方もありますが、賭け方の種類は比べ物にならないほどブックメーカーの方が沢山あります。

totoでは手堅いベットはあり得ないつまり、【toto】は「この試合の結果を予想しなさい」と命令されますが、ブックメーカーではあなたの好きな賭け方、自信のある部分に賭けが可能です。

それだけでも「稼ぐ」ことを考えれば雲泥の差がありますが、ブックメーカーでベットをするワタクシにとって【toto】はまさしく【くじ】です。

【toto】は宝くじでしょう。いや、【寄付】ですね。売上金の一部はスポーツ施設の整備や災害時の復興支援に使われているので、寄付だと思って賭けるものです。しかし寄付目的でない方には、絶対にブックメーカーでベットした方が勝てるし稼げます。

【toto】とブックメーカーは同じようなものでしょ、と勘違いしている方は大間違い。寄付目的でtotoに賭けている人はこの記事はすっ飛ばしてOK、しかし勝ちたいと思ってる人は以下に述べる違いを見れば、ブックメーカーの方が稼げることが明確にわかるはず!

ブックメーカー vs toto 賭け方の違いは?

サッカーに賭けてみたい、totoってどんな賭け方なの?ブックメーカーの賭けは?という方に、両者の賭け方をまず解説しましょう。

totoの賭け方

totoは予想する対象が決まっています。totoの種類は主に3種類あり、それぞれ何を予想するかをまず解説しましょう。

  • toto:指定された13試合の「ホームチームの結果(勝ち/負け/引き分け)」を予想する。11試合以上的中すれば配当がある
  • mini toto:指定された5試合の「ホームチームの結果(勝ち/負け/引き分け)」を予想する。全て的中すれば配当がある
  • toto goal:指定された3試合、計6チームの「得点数」を予想する(1点/2点/3点以上)を予想する。5チーム以上の予想が的中すれば配当がある

ブックメーカーの賭け方

ブックメーカーは好きなように賭けるブックメーカーには各試合ごとに

などなど、とにかく多すぎるほどの予想ができるうえ、試合が始まってからもライブベットで賭けることが可能です。

もちろん、マルチベットシステムベットと呼ばれる、totoのような賭け方も可能です。

🔍ブックメーカーのベットの種類をもっと詳しく知りたいなら・・・

自信のあるベットをして勝つ!💪ブックメーカーで人気の賭け方

totoの場合は、選択したこれらの試合を予想してください、という賭け方ですが、ブックメーカーはあなたが賭けたい試合を選択できます。

totoは「ホームチームの結果」を予想してください、という賭け方ですが、ブックメーカーは「あなたが自信のある賭け方」で賭けてください、となっています。

この違いだけでも、ブックメーカーの方があなたが詳しいチームの試合に賭ける、予想に自信のある試合にだけ賭けることができるので、的中率が違ってくることがお判りでしょう。

当たる確率が違い過ぎる

当選確率悪すぎるTOTO

totoの予想する数と的中しなければならない数を見ると、率はとんでもなく低いことが想像できることでしょう。

totoの公式サイトにも、ご親切に的中率が載っています。

  • totoの理論的当選確率:1等(13試合全て的中)-1/1,594,323 2等(12試合的中)-約1/61,320 3等(11試合的中)-約1/5,110
  • mini totoの理論的当選確率:1等(5試合全て的中)-1/243
  • toto Goal:1等(6チーム的中)-1/4096 2等(5チーム的中)-約1/228

世界中にいるプロベッターでさえ、totoの13試合を当てるのは至難の業です。ブックメーカーで13試合を全て当てたら、高額配当でニュースになることでしょう。

5試合の予想ですら、全て的中する確率は1/243です。いや、これはもう寄付でしかないでしょう。稼ごうとする人が行うベットではありません。

ブックメーカーでも同じベットが可能で、その場合は確率も同じですが、配当は高いはず。まずもって、このようなマルチベットで賭ける人は稼ぐ目的では行いません。運試し的な感覚じゃないでしょうか。稼ぎたい人は、自信のあるベットを選んで賭けています。

5つの試合を予想するなら、1つずつ予想して賭ければ、当たった試合の配当があります。もしくは、もっと当たりやすく2つや3つの予想を組み合わせることも。

ブックメーカーでの賭けが当たる確率は、あなたのサッカーの知識が高いほど確率も上がります。ワタクシはサッカーではないですが、Eスポーツのベットで70~80%の確率で当てています。

稼ぎたい方、賭けるのなら勝ちたい、と思っている方、totoのような賭け方をしていては懐が膨らむことはありません。

ブックメーカー vs toto 配当の違い

配当を見てみましょう。totoは一口100円で賭けることができます。ブックメーカーも然り。100円、ブックメーカーによっては1円から賭けることもできます。

一口100円で賭けた場合、配当に違いはあるのでしょうか?

totoの中でも比較的当たる確率の高い mini totoの配当とブックメーカーの配当を比較してみましょう。

ちなみにtotoは、全試合が終わるまで配当金がいくらかは分かりません。当たった人が何人いるかによるからです。

対するブックメーカーは、賭けた時点で当たった時の配当金が分かります。

残念ながら、ブックメーカーは過去のオッズが見れないこと、そしてtotoは現在販売中の配当金が分からないので両者を同じ試合+同じ選択で比較することはできないのですが、mini totoの過去の強いと見られるチームが順調に勝った時の配当がこちら。

mini toto堅い試合結果の当選金

5つ全て当てても、2,290円です・・・

そして、ブックメーカーで5つの試合に全て強い方のチームが勝つと予想して賭けた場合がこちら。

ブックメーカーでtotoのように賭けると

$1を100円として考えると、100円で5,045円の配当があります。

totoと比べると、ブックメーカーの方が倍の配当があるのが分かります。

ブックメーカーとtotoの還元率

この配当金の違いに関する主な理由は、ビグ(還元率)によるもの。

totoは人々が賭けて集めた金額の50%を配当金として分配しています。一方ブックメーカーの配当金は、85%~95%(ベットの種類による)を配当金として分配するようにオッズが設定されています。

TOTOの取り分の高いことと言ったら・・・

胴元の取り分が大きいほど、賭けた側に戻すお金が少なくなる=当たっても配当が少なくなる、のは当然のこと。

ということで、totoはやっぱり寄付の意味合いを持った宝くじ感覚で買う、のが正解でしょう。mini totoくらいでは当たっても宝くじと呼べるほど大した金額が貰えるわけではありませんが・・・

ジャパンギャンブラーズからのコメント

敢えてブックメーカーのデメリットを語るなら、初心者がブックメーカーサイトを見て感じるのは「難しそうだな・・・」という事でしょう。

ブックメーカーのベット

いろんな賭け方ができるため、ベットの種類を知らなければ、ずら~っと並ぶ数字に後ずさりしてしまうかもしれません。

しかし勝者予想(勝ち/負け/引き分け)の予想なら、調べることもなく始めることができるでしょう。

だんだんと慣れていけば、この賭け方は美味しい、この賭けなら自信がある、というベットの仕方を見つけてベットし、さらに利益を上げればいいのです。

また、サッカーやバスケだけでなくテニスや卓球、野球や競馬、F1などにも様々なベットの仕方で賭けることができます。

ベットに勝ちたい、稼ぎたいなら、totoではなくてブックメーカーでしょう?

Tomo
著者について
幼い頃からトランプと花札に親しみ、パチスロ、競馬、競艇と、とにかく【賭ける】ことが大好き♡日本を飛び出しマルタに上陸、仕事を見つけるまでの1年間、毎日ランドカジノに入り浸りw。そのギャンブル好きが買われ、オンラインカジノ、ブクメのサポート、某大手アフィリエイトのメインライターを務めた後、ここ、ジャパギャンヘ!好きなゲームはテキサスホールデム、BJ、そしてEスポーツベット!ゲーミング業界人とプレイヤーという両方の視点から、皆さんに有益な情報をお届けします♪