オリンピックやワールドカップ、世紀のボクシングマッチなどビッグイベントがあると特に盛り上がるブックメーカー。年末は有馬記念、そして大晦日はRIZINなど、世間の注目が集まるスポーツにはブックメーカーも敏感に反応します。
特にワールドカップ2022は話題たっぷりでしたね。ワールドカップは日本代表がドイツ、スペインを破るというジャイアントキリングを果たし、メッシが初めてのワールドカップタイトルを手にするなど、歴史に残る大会となりました。
さて、そんな中、スポーツベットを始めてみようかなと思っている人は多いのではないでしょうか?
ここでは初心者さんが初めてスポーツベットを行う際に注意したいポイントを5点ピックアップしてご紹介します!
ササっとチェック!📓ブックメーカー用語集
初心者のうちはベットそのものに慣れていないため、注意深くベットするもの。もちろんそれは大正解!マーケットやセレクションは間違っていないかな?100ドルのつもりが1,000ドルベットしちゃってた😨なーんて悲劇が起こらないよう、念には念を入れて確認すべき!
でもその思いを大切にするがゆえ、ライブベットを敬遠していませんか?
ライブベットは試合中に賭けるベット方法。一方プレマッチベットは事前ベットとも呼ばれ、試合開始前に賭けておくベット方法のことです。
試合を観戦しながら、そしてどんどん変わるオッズを見ながらのライブベットは焦っちゃう・・・その気持ち、わかります。しかし観戦しながらのライブベットの方が勝率がよいというデータがあるのです📯
タイミングが利益の鍵!👉ライブベット戦略 |
私もスポーツベットを始めたばかりの時はライブベットは敬遠していました。しかしすぐに慣れるもの。
賭けたいスポーツのライブベットにまずは少額を賭けてみて徐々に慣れていきましょう。好きなスポーツを観戦しながらだと「今ここで賭けようっ」というタイミングもつかめるはず。
複数のブックメーカーを見比べたとき、賭けたいマーケット、セレクションにおいてオッズが異なっていた。なら迷わず最も高オッズなところでベット!でもちょっと待った!
チェックしたいのはキャッシュアウトの有無。
高オッズなのはワケがある。キャッシュアウト機能がないブックメーカーだったり、そのマーケットにはキャッシュアウトが使えなかったりする可能性があります。
キャッシュアウトとは、ベットした後、試合が終了する前の一定期間までキャンセルできる機能のこと。
ベットが負けそうなとき、キャッシュアウトを行えば賭けた金額の一部が返金されるのですべてを失うリスクを回避することができます。また、今は勝っているけれど逆転で負ける可能性があるときなど、キャッシュアウトをすると利益を確定することができます。(配当は本来より低くなります)
高オッズだから賭けたけど負けそう・・・でもキャッシュアウトがないから損切できず、すべての賭け金額がなくなるのを指をくわえて待つはめになった、なんてことにならないように!
ベッターの強い味方、キャッシュアウト機能があるかどうかをチェック!
人気スポーツ、特にサッカーや野球、テニスなどはたくさんのマーケットがあり、なにがなんだか最初は混乱してしまうもの。
初心者のうちはもっとも一般的なマーケットに賭けよう、「どちらが勝つか」に賭けるのがいちばん分かりやすいしね!そう思うのはごもっともです。しかし、そんな基本中の基本マーケットですが、ベットする前に知っておきたいことがあります。以下、世界的ラッパーでありギャンブルが大好きなドレイクが大負けしたというニュースを例に見ていきましょう。
先にカタールで行われたサッカーワールドカップ 2022。
決勝戦ではアルゼンチンとフランスが歴史に残る白熱の試合を繰り広げ、2-2で延長戦突入、その延長戦を3-3で終え、PK戦でアルゼンチンが優勝を決めるという怒涛の展開に世界が震えました。
さてそんな中、世界的ラッパーのドレイクが自身がアンバサダーを務めるブックメーカー、ステークで「アルゼンチンが勝つに賭けたのに、賭け金額100万ドルを失った」ことがニュースになりました。いったいどうしてでしょう?
ドレイクはこんな話題も提供✨ |
ドレイクがベットしていたのは「1x2(ワンバイツー)」というマーケット。1にベットすると「アルゼンチンが勝つ」、2にベットすると「フランスが勝つ」、そしてxにベットすると「引き分け」に賭けたことになります。
ここで注目すべきは「どの時点での結果を予想しているのか」ということ。サッカーにおいて「1x2」や「マネーライン」を含む多くのマーケットでは、アディショナルタイムを含む基本試合時間(サッカーでいうと前半45分+後半45分)が終了した時点での結果を予想します。
ご存じの通り、アディショナルタイム終了時点での結果は2-2。というわけで、1x2マーケットで「x」に賭けていなかったドレイクは100万ドルをすべて失うという結果になってしまったのでした・・・。
もしもここでドレイクが「1x2」ではなく「マネーライン」にベットしていたらどうなっていたでしょう?(マネーラインマーケットが公開されていた場合)
先ほども触れましたが、マネーラインも基本試合時間終了時の結果を予想する賭け方です。
しかし、「マネーライン」には「引き分け」の選択がなく、どちらが勝つかを予想するという2択しかありません。サッカーのように引き分けのある試合なのにどちらかのチームが勝つという選択肢しかない場合、特に「ドローノーベット」とも呼ばれます。
もしもドレークが「マネーライン」で「アルゼンチンが勝つ」に賭けていた場合、基本試合時間終了後の2-2は引き分けとなるため、「ベットはなかったことに=無効」という扱いになり、ドレイクの賭け金は返金されるはずでした。
もしもドレイクが「To Qualify」=どちらが勝ちあがるか、のマーケットで「アルゼンチン」にベットしていた場合はどうでしょう?「To Qualify」は延長戦などの試合結果を含むマーケット。なのでこの場合、ドレイクがベットに勝利していたということになります。
ドレイク自身は頻繁にベットを行うのでこの辺りのルールは熟知していたと思われます。
しかし、一見複雑に見えない、ベットしやすようなマーケットであっても注意点があることを知るよい例として挙げました。
なにはともあれ、スポーツやブックメーカーによりルールは異なるので事前にルールを把握しておく癖をつけましょう。
あるブックメーカーで高オッズだった!早速ベット!
でも試合修了後、勝ったのに思っていた配当とは異なっている・・・なんでだろう?
一般的にはブックメーカーでのオッズはその名の通り「ブックメーカー方式」により決められています。「ブックメーカー方式」の場合、ベッターは賭けた時点で出されているオッズが適用され、確定オッズとなります。
しかし、すべてのブックメーカーがこの「ブックメーカー方式」を採用しているとは限らないのです。
つまり、国内の公営ギャンブルのように「パリミチュエル方式」でオッズを公開しているブックメーカーもあるということ。「パリミチュエル方式」の場合、公開されているオッズはあくまで「予想オッズ」であり、試合やレース終了後・ベット締め切り等に初めてオッズ確定となります。
「パリミチュエル方式」のブックメーカーだと気が付かずにベットした場合、冒頭のようなことが起こりえるというわけです。
とはいえ、パリミチュエル方式を採用しているブックメーカーはかなり珍しく、現在のところ、ジャパンギャンブラーズで紹介しているサイトではベットチャンネル/BetChannelの一社のみ。ベットチャンネルでは通常、ベット締め切りは試合開始の10分前、確定オッズ発表はベット締め切り後の5分後に行われます。
ベットチャンネルは特に日本人好みのスポーツを多く取り扱っており、RIZINやボクシングなどの格闘技、相撲にもベットが可能です。
特にRIZINは他ほとんどのブックメーカーがマネーラインのみを提供しているのに対し、勝ち方のマーケットも公開していることが特徴です。
要チェック🔍 RIZINに賭けるならこのブックメーカー! RIZINブックメーカーマーケット比較!ベットの種類と注意点 |
オッズといえば、1.2とか3.5などの小数点で表記されるもの。そう思い込んでいませんか?
確かに日本人ベッターににとってはこのデシマル表記/10進数と呼ばれる表記方法がもっともお馴染みで一般的です。
ですが、この広い世界ではそれは共通認識ではありません。
たとえばイギリスでは分数で表されるフラクショナル/分数表記が一般的です。他にも、デシマル表記に似ているけれど払戻額を含まない形の香港表記、アメリカで一般的なアメリカン表記、マレーシア表記、インドネシア表記とさまざま・・・。(画像は20BETのオッズ設定画面)
多くの場合、日本からブックメーカーにアクセスする場合はデシマル表記が基本設定となっていますが、ブックメーカーによっては異なる表記方法が設定されていることがあります。
香港表記はデシマル表記と同じく小数点で表示されているので気が付かない可能性あり!オッズ前に小さい+、-がくっついているマレーシア表記にも要注意!(私は気が付かなったことあり💦)
ベットする前に今一度表示方法を確認しましょう。
奥が深いスポーツベット。なんだかいろいろ難しそうで極めるのは難しい、と感じていませんか?
しかし!ブックメーカーは初めてでも、賭けようと思うスポーツに造詣が深い方、分析が好きな方ならすぐに中級者・上級者となることも可能です。そこが面白いところ!
ジャパンギャンブラーズでは他にもブックメーカーを始めるために役立つ知識を多数ご紹介しています。自分の予想が当たる喜びを味わおう!
併せて読みたい